すくすくのんのん

子育ては大変な事ばかり。体験した事を記事にしていきます。世の中のママさんのお役に立てたら光栄です。

赤ちゃんの寝汗はそのままでいいの?対処法は?

f:id:non0205:20190324144530j:image

赤ちゃんが寝ているとき、大量の寝汗をかいてビッショリになっている事はありませんか?そのままにしておくと、風邪をひいてしまいそうで心配になりますよね。かといって、せっかく寝ているのに起こすのも可哀想だし、なにか良い方法はないのかと思った事はありませんか?

 

スポンサーリンク

 

私の娘は毎回ではないものの、寝かしつけた後に髪の毛がビショビショになる程汗をかくことが多々あり、着替えてさせると起こしてしまい、大泣きをされ、どうしたものかととても悩みました。

 

今回は、寝かしつけた後汗を大量に書く原因と夏と冬のパジャマや

布団、寝汗対策をまとめました。

 

赤ちゃんが寝汗を書く原因は?

 

赤ちゃんだけでなく、人は眠っている間に体温調整をしています。その際、体温を下げるために汗をかくと言われています。

 

大人でも寝ている間にコップ一杯程度の汗をかいていると言われています。しかし、赤ちゃんはそれよりも多く汗を書くことがあるのです。

赤ちゃんが大人よりも多く汗をかくのは、体の発達が未熟だからです。汗をかくことによって体温調整をする必要があると考えられています。

 

大人よりも汗を多くかくこともある赤ちゃんですが、体の表面積が大人よりも少ない為、大量の汗をかいているように感じるのです。

 

夏と冬のパジャマや布団はどんなものがいいの?

 

寝汗をかいて、そのままにしてしまうと体が冷えてしまったり、あせもの原因にもなってしまいます。

なるべく寝汗をかかないように、季節にあったパジャマや布団で寝かせてあげましょう。

 

赤ちゃんは大人よりも体温が高いので、パジャマは大人よりも一枚薄くて大丈夫です。また、赤ちゃんは足の裏でも体温調整をしているので、寒そうだからといって、靴下を履かせて寝かせるのはやめましょう。足が冷たくても、胴体が暖かければ問題はありません。

 

夏の布団は、お腹が冷えないようにガーゼケットなどの通気性の良いものを、お腹にかけてあげる程度で十分です。

 

冬の布団は、

 

お昼寝時は綿毛布もしくはタオルケット

 

夜寝るときは綿毛布もしくはタオルケットに掛け布団

 

をかけてあげましょう。

 

あくまでも目安なので、暑そうにしているのか、寒そうにしているのか、様子を見てあげてくださいね。

 

ちなみに快適な室温の目安ですが、夏場は26〜28℃、冬場は22〜23℃とされています。

 

赤ちゃんの寝汗対策は?

 

室温やパジャマ、布団を調整してあげても、パジャマが濡れてしまう事はありますよね。

 

赤ちゃんを起こすのは可哀想ですが、パジャマが濡れたままにしておくと、あせもになってしまったり、風邪をひいてしまう恐れもあるので、着替えさせた方が良いです。

ただ、赤ちゃんを起こさないように素早く着替えさせてあげましょう。新しいパジャマを赤ちゃんの横に広げて用意し、赤ちゃんを横に移動するだけで済むようにしたり、前びらきのパジャマを着せてあげると着替えがしやすくてオススメですよ。

 

また、前もって汗をかくと分かっているのならば、背中にガーゼなどを挟んでおいてあげましょう。赤ちゃんを寝かせた後に、寝汗を吸収してくれます。着替えさせずにガーゼを抜くだけで良いので、赤ちゃんを起こさずに済みます。

 

また頭に寝汗をかく場合は、お布団の上にタオルを敷いてあげたり、寝汗をガーゼで拭いてあげましょう。タオルを敷いてあげる時は、窒素を引き起こさないように、顔にタオルがかからないように注意してくださいね。

 

ちなみに私の娘は、頭だけ大量に汗をかくので、頭の下にフェイスタオルを敷いて、ガーゼで頭を拭いています。軽く寝汗を拭き取ってあげるだけでも、赤ちゃんは快適に眠れるそうですよ。

 

赤ちゃんに快適な睡眠を

 

f:id:non0205:20190324144831j:image

寝汗をかく事は健康の証拠です。寝汗対策をしても、赤ちゃんは寝汗をかいてしまうものです。まだ赤ちゃんは、暑いや寒いと話してくれないので調節が難しく大変ですが、寝汗をかいたらその都度対応してあげましょう。

 

特に季節の変わり目は温度差が激しく、あかちゃんも体調を崩しやすくなる時期です。毎日の気温に合わせて、赤ちゃんの服装なども変えてあげましょう。

 

赤ちゃんの寝汗対策が詳しく載っているサイトを見つけたので、参考にしてみてくださいね。

【助産師監修】赤ちゃんの寝汗対策

 

私は、娘が汗をかけば暑かったのかなと落ち込み、鼻水を垂らせば寒かったのかなとさらに落ち込み、早く喋ってくれ!と何度も思いました。笑  しかし、だんだんと育児にも慣れてくると、寝汗をかくことはしょうがない。気をつけてあげても寝汗をかいたら、また対応してあげれば大丈夫。と思えるようになり、落ち込む事はなくなりました。

 

赤ちゃんが生まれたての頃は、慣れない育児や眠不足などでママさんも大変ですが、ずっと続くわけではありません。今だけの事だと割り切り、気持ちに余裕を持ってお子さんと接してあげてくださいね。