すくすくのんのん

子育ては大変な事ばかり。体験した事を記事にしていきます。世の中のママさんのお役に立てたら光栄です。

赤ちゃんのしゃっくりの原因は?止め方はあるの?

f:id:non0205:20190320122103j:image

赤ちゃんはしゃっくりをする事が多いようですが、どれくらいが普通なのかが分からず、心配になりますよね。しかも、眠たい時にしゃっくりが出てなかなか止まってくれないと、赤ちゃんも不機嫌になりますし、可哀想になってしまいますよね。

私の娘も良くしゃっくりで寝付けない事があり、なんとか止めてあげたくて様々な方法を試しました。

そんなしゃっくりの出る原因や、止める方法をまとめました。

 

スポンサーリンク

なぜしゃっくりは出るの?
 
しゃっくりは、肺の下にある筋肉の横隔膜が痙攣することが原因だと言われています。
 
赤ちゃんのしゃっくりが大人よりも多いのは、器官が未発達の為にしゃっくりが出やすくなるのです。器官が未発達であればあるほど、しゃっくりは出やすいですが、成長とともに落ち着いていきます。
 
なので、赤ちゃんはお腹の中にいる時からしゃっくりをする事もあります。妊娠中にお腹がヒクヒクする体験をしたママさんも多いのではないでしょうか。そういった赤ちゃんは、生まれてからもしゃっくりの回数が多いかもしれませんね。
 
赤ちゃんは授乳中にしゃっくりが多いのも特徴です。おっぱいやミルクを一生懸命飲むと食道や胃が膨らみ、横隔膜を刺激するのです。この刺激が神経に伝わるとしゃっくりが出ます。
 
また、授乳中に空気も一緒に飲み込んでしまうので、飲み終わった後、空気を吐き出させるためにゲップをさせますが、しゃっくりにも同じ働きがあります。授乳後、背中をトントンしすぎるとしゃっくりが出やすいとも言われています。
 
それ以外は
 
オムツを汚れたままにしておくこと
 
薬の副作用
 
アレルギー
 
が原因でしゃっくりが出やすいとも言われています。
 
しゃっくりを止める方法は?
 
しゃっくりは時間が経てば自然と止まるものですが、赤ちゃんを少しでも早く楽にさせてあげたいですよね。
 
私が実践した中で、一番効果があったのは
 
飲みものを与える
 
でした。授乳が原因のしゃっくり以外は、飲みものを飲ませると止まる事があります。個人差はありますが、私の娘はこの方法で100%止まりました。最初はしゃっくりで飲みづらそうにしていましたが、すぐ止まりゴクゴク飲んでいましたよ。
 
おっぱいやミルク以外にも白湯を飲ませても良いです。飲ませすぎないように赤ちゃんの様子を見ながら、少しずつあげてくださいね。
 
 
それ以外には
 
身体を温める
寒さが原因でしゃっくりが出る事もあります。お風呂上がりなどの身体が冷えやすい時は気をつけてあげてくださいね。
 
背中をさする、軽くたたく
縦抱きをした状態で背中をゆっくりさすってあげると、身体が温まり安心してしゃっくりが止まる事があります。軽くトントンと叩くのも効果的です。強く叩いてしまったり、寝かせたまま行うと吐き戻しの原因になってしまうので、注意してください。
 
体勢を変える
縦抱きをしたり、体勢を変えてあげるとしゃっくりが止まる事があります。
 
オムツを替える
オムツを濡れたままにしておくと、身体が冷えてしゃっくりが出る原因になる事もあります。
オムツが濡れていたら、こまめに替えてあげましょう。
 
授乳後にゲップを出す
授乳中に空気を一緒に飲み込んでしまった可能性があります。縦抱きにして、ゲップを出してあげるとしゃっくりが止まる事があります。
 
大人にもしゃっくりを止める方法はありますが、赤ちゃんは身体がまだ未発達な為、同じ止め方をするのはやめましょう。驚かす方法が有名ですが、赤ちゃんにはあまり効果がありません。逆にビックリして泣き出してしまう事もありますから、絶対にやめてくださいね。
 
病気の可能性もある?
 
あまりにもしゃっくりが続く時には、肺炎やお腹の炎症が原因の場合もあります。
赤ちゃんがいつもより元気がなかったり、食欲がなかったりしたら、一度小児科に受診する事をオススメします。
 
ただ、このケースはとても稀なので、しゃっくりが出ていても、赤ちゃんのご機嫌が良く、食欲もあり、いつも通りなら心配はいらないでしょう。
 
落ち着いて見守ってあげて
 
f:id:non0205:20190320123227j:image
赤ちゃんのしゃっくりは自然なものです。1歳になる頃には、飲みものが上手に飲めるようになり、食事をしたら上手にゲップが出来る様になってくるので、しゃっくりもだんだんと出なくなっていきます。赤ちゃんのしゃっくりが、だんだん見られなくなると思うと寂しい気持ちにもありますよね。
 
私の娘もお腹にいた時からしゃっくりが多く、生まれてからも回数が多かったので、とても心配になりましたが、11ヶ月になった今は、食事中でも自分でゲップをする様になり、しゃっくりはほとんどしなくなりました。しゃっくりをしていた頃が懐かしく感じるほどです。
 
赤ちゃんがしゃっくりをしても、心配しすぎず、優しく背中をさすったり、縦抱きをしたりして、スキンシップを楽しんでくださいね。