すくすくのんのん

子育ては大変な事ばかり。体験した事を記事にしていきます。世の中のママさんのお役に立てたら光栄です。

抱っこ紐とベビーカーの使い分けは?

f:id:non0205:20190319121804j:image

抱っこ紐とベビーカーは、どっちがいいのかと思った事はありませんか?

私はまだ妊婦の時、ベビーグッズを揃える際にとても悩みました。抱っこ紐だけで良いのか、それともベビーカーだけでも良いのか、いやいや両方必要なのでは?と悩んだ結果、結局両方買いました。笑

抱っこ紐とベビーカーを両方使ってみて、それぞれのメリット、デメリットと、どのように使い分けているのかをお伝えしていきます。

  

スポンサーリンク

抱っこ紐のメリット
 
1番は、狭い場所や段差の移動が楽な事です。
赤ちゃんとママが密着しているので、とても動きやすいです。電車やバスなどの乗り降りも楽々出来ますし、場所をとりません。
お出かけした先でベビーカーの貸し出しをしていれば、レンタルして使えるので楽に過ごせます。
 
それから、雨の日の移動にも便利です。傘を差すだけで、赤ちゃんもママも濡れずに移動出来ます。
 
また、冬場はお互いの体温で暖かくなるので、ホッカイロいらずですよ。
 
抱っこ紐のメリット
 
抱っこ紐は常に赤ちゃんを抱っこしている状態なので、やはり重たいです。
さらに、荷物が多い時には、赤ちゃんを抱っこして両手に荷物を持って移動しなければならないので、結構な重労働です。移動距離が長い時には、とても疲れます。
 
また、夏場はとても暑く、赤ちゃんと密着している部分だけ、よく汗でビチョビチョになっていました。
 
ベビーカーのメリット
 
ベビーカーは赤ちゃんを座らせたまま移動が出来るので、ママはとても楽が出来ます。
荷物置きも付いているので、荷物が多い時にも便利です。
また、長い距離を移動する時にも向いています。
 
冬場はベビーカー用の暖かいひざ掛けをかけてあげれば、暖かく過ごす事ができ、夏場は、ヒンヤリするひざ掛けをかけてあげると、涼しく過ごす事ができ、体温調節がしやすいです。
 
ベビーカーのデメリット
 
ベビーカーは場所を取るので、狭い場所や段差の移動が不便です。電車やバスを利用する際、乗り降りに少し時間がかかったり、乗っている間も場所を取ります。ベビーカーを折りたたんで乗るにしても、赤ちゃんを抱っこしなければならないし、結構大変です。
 
また、天候の悪い日にも不便です。雨の日はカバーをかけてあげないと濡れてしまうので、少しめんどうです。使い終わった後も、カバーの片付けをしないといけないので、手間がかかりますね。
 
抱っこ紐とベビーカーの使い分け
 
それぞれ良い所と悪い所がありますが、初めて行く場所には、抱っこ紐で行くようにしています。段差があり狭いかもしれないし、ベビーカーを置く場所もあるとは限りません。他の方の迷惑になってしまいそうかなと考えた時に、やはり抱っこ紐の方が無難です。
 
その逆で、行き慣れた場所でベビーカー向きな所にはベビーカーを使っています。遠目の場所に行く時や、荷物が多い時にもベビーカーの方が楽に移動出来ます。
 
あとは、子供の機嫌で使い分けています。笑
これは個人差がありますが、抱っこ紐が嫌な時、ベビーカーが嫌な時があると思います。
うちの娘がそうでした。ベビーカーに乗せると必ず泣いてしまうので、いつも抱っこ紐を使っていましたが、ある日突然ベビーカーを受け入れてくれて、今ではご機嫌で乗ってくれています。しかし、眠くなると抱っこ紐でないと寝てくれず、グズるので、ベビーカーで行く時は荷物置きに抱っこ紐も必ず入れて、お出かけしています。
結局の所、両方持って出かけるというママさんが多いようですね。
 
ちなみに、電車やバスの移動はどうしているのかというと、通勤や帰宅時間などの混雑しそうな時間帯は抱っこ紐、昼間の空いてそうな時間帯はベビーカーを使っています。
 
それ以外には、その日の天候をチェックして、雨は降らないか、強風ではないか、暑いのか寒いのかなどを気にしながら、どちらを使うか決めています。
 
ママとお子様が快適に移動できるように
 
子供の事を考えてあげるのが一番ではありますが、ママが使いやすい方を選ぶというのも大切だと思っています。
 
夏場にはヒンヤリグッズがあり、冬場には暖かくなるグッズがあります。少し手間がかかりますが、そういったグッズを活用すれば、季節はあまり気にせずに過ごせます。ベビーカーだと泣きやすい子も、お気に入りのオモチャと一緒に乗せてあげると大丈夫だったりします。
まず、ママに余裕がないと、赤ちゃんもグズりやすくなってしまいます。赤ちゃんを抱っこして、沢山の荷物を持っての移動は本当に重たくて疲れますよね。すこし工夫をすると、自分が少し楽に過ごせるかもしれません。
 
また、先輩ママさん達はどのようにして選んだのか、よかったら参考にしてみてください。
 
 
ママとお子様に合った方を選び、快適な時間を過ごしましょう。最初は分からなくても、使っているうちにだんだん分かってきますから、大丈夫ですよ。どんどんお出かけを楽しんでくださいね。